こんにちは、早起きラガードです。
Jリーグは、開幕当初から見ています。
J1リーグの15位、16位、17位について、シーズンごとに見ています。
今回はその7回目。
取り上げるのは2011年です。
前回は、こちら
3月5日開幕した、この年のJ1リーグ。
3月11日に東日本大震災が発生し、4月23日まで一ヶ月以上の中断を余儀なくされることとなりました。
この期間に行われる予定だった第2節から第6節は、第18節と第19節の間に実施されています。
そんな2011年の15位から17位のクラブには、次のような特徴が見られました。
- 15位 真中に高い柱を一本立てた他は、ほとんど起伏なし
- 16位 二本の柱を立てるものの、平時は低め
- 17位 更地はあっても柱なし
詳しく見ていきます。
2011年のJ1残留争い
レギュレーション
16位 | 自動降格 |
---|---|
17位 | 自動降格 |
18位 | 自動降格 |
降格にかかわるレギュレーションに、前年からの変更はありませんでした。
15位までが残留。16位、17位、18位が自動降格となっています。
※このレギュレーションだと16位と17位に違いありませんが、現在のレギュレーションでは違います(16位はJ1参入プレーオフに参加、17位は自動降格)。
そのため本記事では、16位と17位を別物として扱っています。
2011年J1の結果
順位 | クラブ | 勝ち点 |
15位 | 浦和 | 36 |
16位 | 甲府 | 33 |
17位 | 福岡 | 22 |
目を引くのは、何と言っても浦和ですね。
久しぶりに残留争いに巻き込まれています。
残留に成功したクラブ・失敗したクラブの状況は?
15位浦和
例外は、中盤16試合目以降。
ここで一時復調の兆しを見せ、19試合目には10位まで順位を上昇させます。
が、それも長続きせず。
21試合目から、停滞→緩やかな下降という線を描き始めると、16位に落ちた瞬間はあるものの、最後は残留ぎりぎりの15位で踏みとどまりました。
5試合ごとの成績を見ると、順位を上げていた16-20試合目に最も多くの勝ち点を稼いでいたことがわかります。
ただ、それ以外の期間にほとんど起伏はありません。どの期間も、ほぼ同じだけの勝ち点を稼いでいます。
前後半17試合ずつで獲得した勝ち点も、驚くべきことにまったく同じ。
当然、偏りはありません。
以上の事実から見えてくる2011年15位の浦和は、一定のペースで勝ち点を積み上げつつ、中盤の好調期に一気に勝ち点を稼いだクラブ。
目立った不調がなかったことも、15位の確保につながりました。
16位 甲府
2011年の甲府は、まるでそこが指定席であるかのように長く16位に留まっていたクラブでした。
12試合目から、1試合を除いてほぼずっと16位を維持し続けています。
そこから上がるわけでもなく、下がるわけでもない。起伏の乏しい、順位の推移です。
ただ、5試合ごとに獲得した勝ち点を見ると、決して平坦という訳ではありませんでした。
それ以外の期間に稼いだ勝ち点は、どこをとってもほぼ同じ。
21-25試合目がわずかに多い4で、あとはすべて3です。
この「ペースの一様さ」は、15位浦和とも共通しています。
好調期を除いた時期のペースが一定であるということは、目立った不調がない、ということですから、決して悪いことではありません。
ただ、その基調となる勝ち点が、5試合で3をわずかに超える程度というのでは、かなり寂しい。15位浦和は、もう少し多いですからね。
以上の事実から見えてくる2011年16位の甲府は、柱は二本立てたものの、平熱は低め。その柱も、二桁の勝ち点には届きませんでした。
17位 福岡
2試合目から31試合目まで、実に30試合に渡って、最下位に低迷。
開幕からいきなり9連敗で、勝ち点0の状態が続きます。
10試合目にようやく一つ引き分けるも、そこからさらに3連敗。
13試合、勝ちなしの状態が続きました。
前年(2010年)の京都同様、最下位でないのが不思議なくらいの成績です。
後半17試合の方が多くの勝ち点を獲得できていますが……
巻き返しができるほどではありませんね。
5試合単位で見ても、高い柱は一本もなし。
1-5試合目の更地と、それに匹敵する6-10試合目の鍋ぶたのような突起が、ひと際目を引きます。さすがにこれでは残留は難しいですね。
2011年17位の福岡は、更地はあっても柱なし。
前半のつまずきを取り返す術がありませんでした。
まとめ:残留には平熱の高さも必要
2011年のJ1 15位、16位、17位には次のような特徴がありました。
- 15位 浦和 真中に高い柱を一本立てた他は、ほとんど起伏なし
- 16位 甲府 二本の柱を立てるものの、平時は低め
- 17位 福岡 更地はあっても柱なし
柱の本数では16位甲府が15位浦和を上回っていたのですが、柱以外の期間に勝ち点を稼ぐペースで浦和に劣りました。
この結果から、残留には
一時的に高い勝ち点を獲得できる好調期を何回作り出すか
よりも、
定常的に稼げる勝ち点をいかに増やすか
の方が重要、という事実が見えてきます。
リーグ戦は長丁場。シーズン通して勝ち点を稼ぐ力が必要、ということですね。
今回は、以上です。