こんにちは、早起きラガードです。
Jリーグは開幕当初から見ています。
たった一つの順位差でありながら、まったく違う意味を持つJ1の15位、16位、17位。
それぞれの順位に落ち着いたクラブにどんな傾向があったのかを、シーズンごとに見ていっています。
今回はその4回目。2008年を取り上げます。
前回はこちら。
2008年のJ1 15位、16位、17位には次のような傾向がありました。
- 15位 前半のつまづきを、中盤と後半の猛烈な追い上げでカバー
- 16位 好不調を短く繰り返すも、好調期の爆発力で15位に及ばず
- 17位 中盤までの好調を後半まで維持できず
詳しく見ていきます
2008年のJ1残留争い
レギュレーション
16位 | J1・J2入れ替え戦に出場 |
---|---|
17位 | 自動降格 |
18位 | 自動降格 |
2008年の降格に関するレギュレーションは、前の年(2007年)までと同じです。
15位までが無条件で残留。16位がJ1・J2入れ替え戦に出場で、17位以下が自動降格でした。
2008年J1の結果
結果は、次のようになりました。
順位 | クラブ | 勝ち点 |
15位 | 千葉 | 38 |
16位 | 磐田 | 37 |
17位 | 東京V | 37 |
2008年の15位から17位は、僅差の結果となりました。
15位千葉と16位磐田の勝ち点差は、わずかに1。
16位磐田と17位東京Vは勝ち点が同じで、得失点によって順位が分かれています。
- 磐田 -8
- 東京V -12
この年の磐田は入れ替え戦に勝利し、J1残留に成功しているので、このときの得失点差4は大きな意味を持つことになりました。
残留に成功したクラブ・失敗したクラブの状況は?
15位、16位、17位、それぞれのクラブの状況を見ていきましょう。
15位千葉
順位と勝ち点の推移は、次の通りです。
シーズン終了時には15位を確保している千葉ですが、そこに至るまでの順位を追うと、残留できたことが奇跡のように思えてきます。
全34試合のうち、実に29試合が16位以下でした。
18位で過ごした期間も短くありません。
大きな要因は、前半のつまづきです。
5試合目から11試合目まで、7連敗を喫してしまいました。
11試合目終了時点の勝ち点は、わずかに2です。
Jリーグは、勝利に勝ち点3が与えられますから、11試合の中で1勝でもできていれば、千葉より上位に立つことができてしまいます。
当然このときの順位は、18位(最下位)。
この時点で、残留はほぼ不可能と思われていてもおかしくはない、惨憺たる成績でした。
ところがこの年の千葉は、ここで終わりませんでした。
後半、猛烈に巻き返します。
実に極端で、わかりやすいグラフですね。
2008年の千葉はリーグ後半に、前半の3倍近い勝ち点を稼ぎました。
連敗を脱した12試合目からの勝ち点の稼ぎ方が、残留争いをするクラブのものではないですね。
5試合で、勝ち点7、7、8、10。
31から34試合目は4試合分しかないこともあって勝ち点4に留まっていますが、それでも11試合目以降、5試合で平均7以上の勝ち点を獲得しています。
リーグ前半からこのペースで勝ち点を稼いでいれば、最終的な勝ち点は50に達したはずですから、上位は無理でも中位には十分食い込むことができたでしょう。
残留争いに巻き込まれるクラブの場合、多くの勝ち点を稼げている期間があったとしても、瞬間最大風速的なものに過ぎず、長くは続きません。
それがこの年の千葉は、11試合目から20試合以上に渡って続けていました。
異例の長さです。
しかし異例だからこそ、普通ならとても残留はおぼつかない前半の大きなつまずきから、15位まで巻き返すことができました。
2008年千葉の15位は、「中盤から後半の長期に渡って好調を維持できたこと」によるものでした。
16位磐田
9試合目を境に、緩やかに順位は下降しています。
勝ち点獲得の時期にもそれは表れていて、前後半を比較すると後半はかなり少なめでした。
ただ、5節単位で見ると、長期に渡って不調を続けていたというわけでもありません。
調子を落とした時期はあるものの、すぐに立ち直って、直後にはきちんと勝ち点を稼いでいます。
11-15試合目や21-25試合目では獲得勝ち点を減らしていますが、直後の期間ではしっかりと稼げています。
最終勝ち点は37。残留争いをしているクラブとしては決して低くありません。
事実、15位千葉との勝ち点差もわずかに1です。
千葉との違いは、好調期に獲得した勝ち点の差でした。
5節単位で見たとき、千葉は勝ち点7以上の期間を4度作っていますが、磐田は3度しか作ることができていません。
また、千葉は最高で勝ち点10を獲得した期間がありますが、磐田は8が最高。
長期の低迷にこそ陥らないものの、好不調を繰り返して、思うように順位は上がらず。
好調時の爆発力で及ばず、最後に千葉に抜かれて16位に甘んじる、というのが、2008年の磐田でした。
17位東京V
2008年の東京Vは、これまであまり見かけたことのない動きを見せています。
序盤は振るわないものの、中盤に差し掛かるあたりから浮上。
中盤、12位前後をふわふわと漂い続けるものの、終盤に入ると力を失ったようにゆっくりと下降して、最後は17位に着地しました。
5試合ごとの勝ち点で見てみると、シーズン中盤までは順調に勝ち点を稼いでいたことがわかります。
20試合目より前に、勝ち点7以上稼いだ期間が3回。これは、16位磐田と同じで、17位のクラブとしては破格です。
この年の17位東京Vは、16位磐田と勝ち点で並んでいました。
得失点差で17位甘んじ、降格の憂き目に遭う羽目になりましたが、勝ち点だけなら悪くても入れ替え戦、年度によっては残留できていてもおかしくありません。
東京Vにとって惜しかったのは、後半勝ち点を稼ぐことができなかったこと。
16位磐田と同勝ち点、15位千葉ともその差はわずかに1したすから、21試合目以降でもう勝ち点1か2多く獲得することができていれば、無条件での残留も可能でした。
中盤までの好調をもう少し持続できていれば、降格を免れていたのが2008年の東京Vでした。
まとめ
大接戦となった2008年のJ1 15位、16位、17位には、次のような特徴がありました。
- 15位 千葉 前半のつまづきを、中盤と後半の猛烈な追い上げでカバー
- 16位 磐田 好不調を短く繰り返すも、好調期の爆発力で15位に及ばず
- 17位 東京V 中盤までの好調を後半まで維持できず
後半17節で千葉が稼いだ勝ち点は28。勝敗は、8勝4分5敗です。
前半から同じペースを続けていた場合、勝ち点は56になります。
これは、4位に相当する成績です(2008年4位の大分トリニータが、勝ち点56)。
前半大きくつまずいても、その後の巻き返しで残留は可能。ただしそのためには、残り試合で上位クラブ並に勝ち点を積み上げる必要があります。
簡単ではないですね。それができるなら、初めから残留争いになど巻き込まれていないわけですから。
しかし、それが決してミッション・インポッシブルではないことを身をもって示してくれたのが、2008年の千葉なのでした。
今回は、以上です。