文房具

【ジークエンス360°ノート】360度ページを開くことが可能! 耐久性も十分です。

こんにちは、早起きラガードです。

高級ノートの中でもちょっと変わった特徴を持っているのが、ジークエンス360°ノート。

ゼニス・エンタープライズという、タイの会社の製品です。

東南アジアの会社が作っている高級ノート、というだけでも珍しいのですが、変わっているのはそれだけではありません。

このノート、その名の通り360°開くことができてしまうのです。

というわけで今回は、「ジークエンス360°ノート」をご紹介します。

ジークエンス360°ノートの基本情報

ジークエンス360°ノートの基本ラインアップ

サイズ 寸法(㎜)
価格(税抜)
通常(200枚) スリム(100枚)
LL 190×250 1,750円
L(A5) 148×210 1,600円 1,400円
M(B6) 125×178 1,400円 1,200円
S 105×140 1,100円
ミニ 90×140 700円

ジークエンス360°ノートのラインアップは、上の表の通り。

価格が「通常」と「スリム」に分かれているのは枚数(ページ数)の違いで、「通常」が200枚(400ページ)、「スリム」が100枚(200ページ)となっています。

ただ、実際には「スリム」は決してスリムではありません。

というのも、他の高級ノートでは、1冊のページ数が170~250であることが普通だからです。

ジークエンス360°ノートの場合、「スリム」で既に200ページありますからね。

むしろ、「スリム」の方を普通と呼んで、「通常」扱いになっている200枚(400ページ)の方を「大ボリューム」と呼んだ方がいいくらいです。

※なお、「ミニ」だけは他と違い、「通常」でも「スリム」でもない128枚(256ページ)となっています。

すべてのサイズに共通しているのは、以下2つ。

  1. カラー:ブラック、レッド、ホワイト
  2. 内容:方眼、横罫

カラーは表紙の色のことで、ページまでブラックやレッドということはありません。

また、A5サイズが200ページで1,400円(スリムタイプ)なので、高級ノートとしてはリーズナブルな部類に属すると言えます。

ジークエンス360°ノートのその他のラインアップ

ジークエンス360°ノートは、既にご紹介した基本ラインアップだけがすべてではありません。

基本ラインアップの他に、以下のシリーズが存在しています。

  • リポーター
  • ギャラクシー
  • ザ・カラー
  • その他(バイカラー、ロゴ裏)

リポーター

サイズ 寸法 価格(税抜)
L 95×145 650円
M 85×120 600円

リポーターは、縦開きのメモ帳タイプのノートです。

カラーと内容は、基本ラインアップと同じで以下の通り。

  1. カラー:ブラック、レッド、ホワイト
  2. 内容:方眼、横罫

枚数は、基本ラインアップのスリムタイプと同じ、100枚(200ページ)のものだけが用意されています。

ギャラクシー

サイズ 寸法 価格(税抜)
L 128×210 1,600円
M 100×178 1,400円
ミニ 90×140 950円

ギャラクシーは、

  • 宇宙を意識したメタリック調の表紙
  • 縦長(ナローサイズ)

が特徴のラインアップです。

カラー、内容、枚数ともに基本ラインアップとは異なっていて、それぞれ

  1. カラー:ブルー、ダークグレー、シルバー、ゴールド
  2. 内容:方眼
  3. 枚数:128枚

となっています。

ザ・カラー

サイズ 寸法 価格(税抜)
L(A5) 148×210 1,600円
M(B6) 125×178 1,400円
ミニ 90×140 950円

ザ・カラーはその名の通り、表紙のカラーバリエーションが豊富なラインアップです。

その数、何と15色。

  1. ベージュ
  2. マスタード
  3. オリーブ
  4. ライト・ブルー
  5. ライラック
  6. トープ
  7. アプリコット
  8. ジェイド
  9. ロイヤル・ブルー
  10. ベリー
  11. ストーム
  12. グレナディア
  13. エメラルド
  14. ダーク・ネイビー
  15. スカーレット・ガム

用意されているL、M、ミニの3サイズが、いずれも基本ラインアップと同じ寸法なのもうれしいところ。

ただし、

  • 枚数が100枚(200ページ)
  • 内容はドットのみ

という点には、注意が必要です。

その他のラインアップ

この他、ジークエンスには、

  • 横罫と方眼が一冊になった「バイカラー」
  • 基本ラインアップの「ミニ」より、さらに小さい「ロゴ裏」

といった、ちょっと変わったラインアップも存在しています。

独特過ぎるのは、やはり「バイカラー」ですね。

横罫と方眼を一冊にしたノートというのは、他ではちょっと見ない製品だと思います。

ジークエンス360°ノートの紙質

ノートの紙質は、大きく「つるつるとした手触りの滑らかなタイプ」と「ざらざらとした引っ掛かりを感じるタイプ」に分かれます。

ジークエンス360°ノートの場合、基本的には「滑らかなタイプ」。

「基本的に」と含みを持たせているのは、典型的な「滑らかタイプ」であるプレミアムCDノートやノーブルノートほどペン先が滑るということはなく、わずかに引っ掛かりを感じるところもあるからです。

引っ掛かりというと、少々ネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、ペン先が滑り過ぎるのが苦手な私には、むしろこの引っ掛かりがとても心地いい。

このノートに、LAMYのサファリ(万年筆)を使って書くのが気に入っています。

紙の厚さはそれほどありませんが、裏抜けはほとんど気にならないレベルです。

【ノーブルノート】紙質は申し分ないが、注意が必要な点も?日本製高級ノートで外せないのが、ライフ株式会社の「ノーブルノート」。 「Lライティングペーパー」という、ライフ株式会社オリジナルの...

ジークエンス360°ノートはフラットに開く?

360度ページが開けることが特徴のジークエンス360°ノートですが、180度フラットにページを開くことも問題なくできます。

360度開けることもすばらしいですが、180度フラットに開けなければ、意味がないですからね。

もちろん、360度開くこともできます。

ジークエンス360°ノートの優れているところは、こうやって二つに折るような開き方をしても、ノートへのダメージがほとんどないこと。

手元に3年以上使ったジークエンス360°ノートがあるのですが、今のところページが外れたことはもちろん、ページが外れかけたことすら、一度もありません。

※なお、360度ページを開いて使いたいなら、スリムタイプ(100枚)の方の購入をおすすめします。通常タイプは枚数が多いだけあってそれなりに分厚く、360度開いて使うには向いていないからです。

ジークエンス360°ノートの罫線と耐久性

ジークエンス360°ノートの罫線は、薄めです。

そのため、筆記の邪魔にはならないと思います。

360度ページを開くことできる、という特徴から想像できるように、表紙はソフトカバー一択(一部を除いて)。

材質はポリウレタン製の合成皮革で、造りはしっかりとしています。

そのままでも十分頑丈なため、カバンに入れて持ち運ぶ場合でも、表紙に改めてカバーを付ける必要などはないと思います。

ジークエンス360°ノートはリーズナブル?

ジークエンス360°ノートは、高級ノートとしてはリーズナブルな部類に属します。

他の高級ノートの比較は、次の通り(A5サイズで比較、モレスキンはA5がないため「ラージタイプ」)。

ノート ページ数 価格(税抜) ページ単価
ウェブノートブック(ロディア) 192 2,400円 12.5円
モレスキン 240 2,900円 12.1円
ロイヒトトゥルム 249 2,900円 11.6円
ジークエンス360°ノート(スリム) 200 1,400円 7円
プレミアムCDノート 192 900円 4.69円
MDノート 176 800円 4.55円
ノーブルノート 200 900円 4.5円
ジークエンス360°ノート 400 1,600円 4円

一冊の価格は高く見えるジークエンス360°ノートですが、ページ単価で見ると決してそうではないことがわかります。

特に、通常タイプ(200枚400ページ)は、高級ノートとしてはかなりリーズナブルです。

【MOLESKINE(モレスキン)】初めての方におすすめは、このサイズです【高級ノートの代名詞】MOLESKINE(モレスキン)と言えば、高級ノートの代名詞のような存在。 「高級ノート」と聞いて真先に頭に浮かぶ方も、少なくない...
【ミドリ MDノート】ノート好きなら、一度は手を出してみたくなるノートです薄いクリーム色のシンプルな表紙が印象的な、「MDノート」。 表紙に帯が巻かれ、透明なフィルムでパッケージされているのを、文具店など...

ジークエンス360°ノートのまとめ

本記事では、ジークエンス360°ノートについて紹介してきました。

ジークエンス360°ノートは、ページを360度開けることが一番の特徴として挙げられますが、それができるだけのしっかりとした作りにこそ、魅力があります。

つるつるとして滑らかな手触りでありながら、ペン先が滑り過ぎないところも、個人的には気に入っているところ。

滑らか過ぎるノートが苦手な方は、一度試してみる価値はあると思いますよ。

今回は、以上です。