こんにちは、早起きラガードです。
今回は、こんな疑問にお答えします。
- プリンスリーグの位置付け
- 「高円宮杯」のリーグ構造
- 総体、選手権との違い
詳しく、ご紹介していきます。
「高円宮杯サッカーリーグ」の二部に当たるのが「プリンスリーグ」
プリンスリーグの正式名称は、「高円宮杯 JFA U-18プリンスリーグ」。
「U-18」と付いていることからもわかる通り、プリンスリーグは高校年代のサッカー大会です。
さらにプリンスリーグは、それだけで独立した大会ではありません。
「高円宮は JFA U-18〇〇リーグ」という大会は他にも存在し、これらはまとめて、「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」と呼ばれています。
プリンスリーグも、この「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」の一部。
位置づけとしては、二部リーグに当たります。
「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」のリーグ構造
「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」のリーグ構造は、次の通り。
- 一部 :プレミアリーグ
- 二部 :プリンスリーグ
- 三部以下:都道府県リーグ
都道府県リーグが、「三部以下」という幅を持たせた表現になっているのは、各都道府県内でさらに細かくカテゴリ分けされているためです。
都道府県リーグ、という一つのリーグがあるわけではなく、
- 〇〇県トップリーグ
- 〇〇県二部リーグ
- 〇〇県三部リーグ
のように、都道府県内でさらに複数のリーグが存在している、ということですね。
全体としての位置づけとしては、
- 各都道府県のトップリーグ:三部
- 各都道府県の二部リーグ :四部
- 各都道府県の三部リーグ :五部
となります。
プリンスリーグの地域単位とチーム数
プリンスリーグは、全国を以下の9つの地域に分けて実施しています。
地域 | プレーオフ枠 |
北海道 | 8 |
東北 | 10 |
関東 | 10 |
北信越 | 10 |
東海 | 10 |
関西 | 10 |
中国 | 10 |
四国 | 10 |
九州 | 10 |
上記の通り。
チーム数の合計は、88です。
北海道だけは、単独の「道」で構成されていますが、その分チーム数が他の地域より少なくなっています。
プリンスリーグには昇格も降格も存在
「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」にはJリーグのように、カテゴリ間で昇格・降格が存在します。
プレミアリーグへの昇格は、毎年4チーム。
都道府県リーグへの降格は、地域やプレミアリーグへの昇格チーム数によって変わります。
プレミアリーグへの昇格は、各地域上位チームによるプレーオフで決定
プリンスリーグからプレミアリーグへの昇格は、「高円宮杯 JFA U-18 プレミアリーグプレーオフ」という大会によって決まります。
大会方式は、次の通り。
プリンスリーグ各地域の上位16チームを、4チームずつ4グループに分けてトーナメントを実施。
各グループの勝者計4チームが、次年度のプレミアリーグ参加権を獲得する。
なお、各地域に割り当てられたプレーオフ参加枠は、次のようになっています。
地域 | チーム数 |
北海道 | 2 |
東北 | 2 |
関東 | 3 |
北信越 | 2 |
東海 | 1 |
関西 | 1 |
中国 | 2 |
四国 | 1 |
九州 | 2 |
高校総体、高校サッカー選手権との違いは2つ
高校サッカー三大大会
「高校総体」の正式名称は、「全国高等学校総合体育大会サッカー競技会」。
いわゆるインターハイです。
「高校サッカー選手権」は「全国高校サッカー選手権大会」で、こちらは年末から成人の日くらいの時期に行われるサッカー大会ですね。
日本テレビ系で、テレビ中継もやってます。
「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」は、この2つと並んで高校サッカー3大大会と呼ばれています。
ただ、「総体」「選手権」と「高円宮杯」の間には、2つの大きな違いがあります。
「高校総体、高校サッカー選手権との違い」その1:大会方式
1つ目の違いは、大会方式。
「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」はその名の通り、リーグ戦の大会です。
大会期間も長く、プリンスリーグの場合4月から、長いところでは12月までかけて実施されます(地域によって違いはあり)。
一方、高校総体、高校サッカー選手権は、どちらもトーナメントの大会です。
大会期間は短く、1週間から半月程度で実施されます。
- 高円宮杯:リーグ戦
- 高校総体、高校サッカー選手権:トーナメント
「高校総体、高校サッカー選手権との違い」その2:参加資格
2つ目の違いは、参加資格。参加チーム、と言いかえてもいいかもしれません。
高校総体、高校サッカー選手権は、名前に「高校」が入っている通り、高校の大会です。
参加資格があるのは、高校のサッカー部のみ。Jリーグなどのクラブチームのユースは、参加できません。
一方、高円宮杯には、そうした制限がありません。
高校のサッカー部もクラブチームのユースも、参加できます。
これは、一部のプレミアリーグも二部のプリンスリーグも、そして三部以下の都道府県リーグも同じです。
プリンスリーグ関東の、2020年の参加チームは次の通り。
- 鹿島アントラーズユース
- 三菱養和SCユース
- 前橋育英高校
- 川崎フロンターレU-18
- 東京ヴェルディユース
- 帝京高校
- 桐生第一高校
- 矢板中央高校
- 山梨学院高校
- 昌平高校
クラブチームのユースも高校のサッカー部も、どちらも参加しています。
- 高校総体、高校サッカー選手権:高校のサッカー部のみ
- 高円宮杯:サッカー部、クラブチームのユース両方OK
プリンスリーグは2011年に方式変更
現在のプリンスリーグ(高円宮杯 JFA U-18プリンスリーグ)には、前身があります。
その名も、JFAプリンスリーグU-18。
「高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会」の予選を兼ねる大会として、2003年から2010年まで実施されました。
このときは確かに、プリンスリーグは高校年代のリーグ戦としては一部の位置付けでした。
二部の位置付けになったのは、2011年に高円宮杯の方式変更があったときです。
このときに、「高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会」の後継として誕生したのが、現在の一部に当たるプレミアリーグ。
「高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会」の予選の位置付けだったプリンスリーグは、二部リーグとなりました。
プリンスリーグに参加できるのは、かなりの強豪
プリンスリーグは、「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」の二部リーグの位置付けです。
二部というと、「一部より劣る」というイメージがあるかもしれません。
確かに、一部であるプレミアリーグと比較されるとつらいところはあります。
ただ、勘違いしてはいけないのはプリンスリーグに参加しているチームは決して弱いわけではない、ということです。
むしろプリンスリーグに参加しているチームは、かなりの強豪ばかりです。
何しろ、「高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ」に参加可能な「第2種登録」のチーム数は4,000以上ありますからね(JFA公式ページより)。
その中で、プリンスリーグに参加できるのはたったの88チーム。
上位3%以内に入る必要がありますからね。弱いはずがないのです。